コーキング工事&コーキング剤の選び方|外壁塗装専門店|尾張旭市のセーフティーライフ
知っておくと便利な豆知識!
尾張旭市、瀬戸市、長久手市で外壁塗装業者をお探しの方は、ぜひセーフティーライフにご相談ください!
外壁には、モルタル、ALC、RC、サイディングと種類がありますが、近年サイディング外壁のお家が増加傾向にあります。その理由として、サイディング外壁は他の外壁と比べて、建築コストが低く、施工の手間があまりかからないという利点があるからです。
サイディング外壁の増加により、コーキングの劣化やコーキング材に関してのお声をいただく機会も多くなりました。サイディング外壁のメンテナンスで、コーキングは非常に重要な役割を果たしており、なくてはならない存在です。
初めてサイディング外壁に住まわれる方や初めてコーキングの工事をお考えの方は、コーキングに関する不安や分からないことがたくさんあると思います。そこで、少しでもコーキングについて知っていただき、お客様の不安とお悩みを解消できたらと思っております。
コーキングはどういう役割があるの?
コーキングはお家を守るために非常に重要な役割を担っています。
家が人だとすると軟骨のような役割があります。
例えば、人が歩いたり、走ったり、ジャンプしても簡単に足が折れないのは軟骨が衝撃を吸収しているからです。もし軟骨が無かったら、衝撃を吸収できずすぐ折れてしまいます。
家も同じで、外壁は気温の変化などで膨張してしまうため、コーキングが無ければ、ぶつかり合い劣化してしまいます。
ただ、外壁の隙間にコーキングをすることにより外壁同士のぶつかり合いもなくなりクッション性もあるので耐久性が増します。また、水が家の内部に侵入することも防ぎ、コーキングはなくてはならない存在です。
劣化の原因
コーキングは一回行えば永久に効果が持続するわけではなく一般的に寿命は5~10年です。
寿命が尽きれば様々な原因で劣化していきます。劣化症状別に原因を見ていきましょう。
症状名 | ひび割れ | 隙間ができる | コーキングの剥がれ落ち | 下地が割れ目から見えてしまっている |
原因 | コーキングの寿命 | 湿気で伸縮が起きてしまい隙間ができた | 寿命の他、施工時のプライマーの塗り忘れ、地震などの振動 | コーキング材の厚みが足りていない |
症状画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、コーキングの劣化は、外壁も同様に劣化している場合があり塗装を行う目安でもあります。劣化の症状により原因は異なり、これらの症状を放置すると雨漏りなどを引き起こす恐れがあります。
外壁塗装となると外壁や屋根の劣化に意識が行きがちですが、コーキングにも同じように意識を向けることが家を長持ちさせる秘訣です。
劣化の症状によっては、処置を早めに行わなければいけない場合もございますので、早めのご相談をお勧めします。
尾張旭市、瀬戸市、長久手市で外壁塗装をご検討中の方は、調査費、出張費無料ですので些細なことでもお気軽にご相談ください!
=====================
◆外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方
お電話はもちろんのこと
こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせお待ちしております。
↑クリックしてください
◆随時相談会実施しております。
店内混雑による新型コロナウイルス感染拡大のリスクを減らすため
できる限り事前のご予約をおススメしております。
お電話または下記フォームから、
「来店/相談会の予約がしたい」とお申し出くださいませ。
ご予約フォーム←こちらをクリック
◆無料診断や施工事例とショールームについても下記に載せておきますので気になる方は見てみて下さい♪
外壁無料診断はこちら←クリック
施工事例はこちら←クリック
ショールームについてはこちら←クリック
=========================
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、
尾張旭市 瀬戸市 長久手市 外壁塗装・屋根塗装専門店セーフティーライフまで!
投稿担当者

河野 雄一郎YUICHIRO KAWANO
シーリング担当の河野です。
シーリング施工にはいくつか工程がありますが、ひとつひとつの工程を着実にしっかりとこなしていくことをモットーとして毎現場励んでおります。
各工程の写真撮影に結果が表れているはずです。
プライベートでは3人の子供の父親です。
末っ子は、もはや目に入れても痛くありません!のレベルです