ベランダ防水の種類について|瀬戸市の外壁塗装について|セーフティーライフ
尾張旭市 瀬戸市 長久手市 名古屋市守山区の外壁塗装は
実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください!
★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★
こんにちは!安藤です!
この前、お腹が気になる話をしたんですが、1週間くらいで2キロ痩せることができました!そのダイエット法は、「水性と油性の違い」のブログを見てください!
さて今回は、ベランダの防水の種類ついてお話したいと思います!
1.FRP防水
まず、FRPとは何なのでしょうか???
FRPとは、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で防水層を形成する防水工法です!また、その上からトップコートと言われる表面保護材が塗布してあります。そのトップコートの耐久年数が約5年ですが、FRPの防水層は約10年~12年なので、15年の耐久年数がありますが、防水層が劣化してしまうと、多大な金額がかかってしまう為、定期的にトップコートの塗り替えをお勧めします!
2.ゴムシート防水
ゴムシート防水は、表面ザラザラしているのが特徴です!また、紫外線に強く、追従性があるので、ひびも入りにくい防水工法です!また、水蒸気も分散してくれる為、膨れやめくれが起きにくいです。その為、耐久年数も15年~20年と言われています!
3.塩ビシート防水
塩ビシートは、ゴムシートとは違い、表面がザラザラしているのが特徴です!塩ビシートも同じく、紫外線に強いです。また、耐摩耗性にも強く、人が歩いても大丈夫なシートです。ですが、塩ビシートには継ぎ目がありますので、継ぎ目の部分の処理を確実に行わないと、シートが剥がれてしまい、雨漏れの原因になることがあります。
以上の3つが基本的なベランダ防水の種類になります。
新築では、FRP防水が使われていることが多いですが、自分のベランダがどの防水工法が使われているのか調べてみるのもいいかもしれませんね!
もし心配なのであれば、弊社のプロのスタッフに見せていただければ今の状態を確実にご説明できるかと思いますので、お問い合わせいただければと思います!
=====================
◆外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方
お電話はもちろんのこと
こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせお待ちしております。
↑クリックしてください
◆随時相談会実施しております。
店内混雑による新型コロナウイルス感染拡大のリスクを減らすため
できる限り事前のご予約をおススメしております。
お電話または下記フォームから、
「来店/相談会の予約がしたい」とお申し出くださいませ。
ご予約フォーム←こちらをクリック
◆無料診断や施工事例とショールームについても下記に載せておきますので気になる方は見てみて下さい♪
外壁無料診断はこちら←クリック
施工事例はこちら←クリック
ショールームについてはこちら←クリック
=========================
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、
尾張旭市 瀬戸市 長久手市 名古屋市守山区 外壁塗装・屋根塗装専門店セーフティーライフまで!
投稿担当者

安藤 拓磨TAKUMA ANDOU
明るく、一人ひとりのお客様と真剣に向き合います。
S-LIFEの平均年齢若年化に大貢献しております(笑)
笑顔と愛嬌で一生懸命取り組んでいきます!