【長久手市】外壁と屋根の劣化症状の1つ「チョーキング」現象|瀬戸市 尾張旭市 長久手市 名古屋市守山区の外壁塗装工事はセーフティーライフへ
瀬戸市 尾張旭市 長久手市 名古屋市守山区 周辺地域の外壁塗装は
実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください!
★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★
⇒今季最終実績 ☆ 中部地区第1位!≪連続≫&全国3位! ☆
ご愛顧いただいております皆様に、心より感謝申し上げます。
セーフティーライフがお届けする【外壁塗装の一般的な豆知識】
※記事の内容はあくまでも一般論であり、弊社には当てはまらない、または対応がない場合もございます
外壁塗装や屋根塗装をお考えの方なら、「チョーキング現象」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
劣化症状の一つですね。
手でなぞったりすると、塗装した色の粉がついてしまうあの症状。
ガードレールに触ったら、手が白くなったという経験はありませんか?
あの状態を想像していただくとわかりやすいかもしれません。
このチョーキング現象が現れたら、塗膜の劣化が始まったサインです。
どうしてあのような状態になってしまうのでしょうか。
チョーキング現象の調べ方
チョーキング現象が生じているかは、塗装の施されている箇所を手で触ればわかります。
手に粉がついてこればチョーキング現象が生じているということです。
屋根の場合は触れるのは難しいですよね。
屋根は、外壁に比べ、紫外線や雨風などにによるダメージが大きいため、その分劣化が早まります。
外壁を触ってみてチョーキング現象があれば、外壁・屋根共に、塗り替えの時期だと考えましょう。
チョーキング現象の原因
塗膜の顔料が粉化することで、それが表面に現れます。
触った時についてくるのは、その粉化した顔料だったのです。
顔料とは、塗料に着色する時に用いる粉末の事。
色のついている塗料には必ず含まれています。
その為、色付け塗装を行った外壁や屋根には、必ずチョーキング現象が生じるということになります。
クリヤー塗料など、透明な塗料では顔料が含まれていないので、チョーキング現象が起こらなくなります。
チョーキング現象をそのままにしておくと・・・
チョーキング現象が生じているという場合は、顔料が剝き出しになっているということ。
顔料が剝き出しになっているということは、外壁は粉でコーティングされている状態です。
その状態では、外壁や屋根などを守る耐久性はほとんどなく、劣化が進んでいってしまいます。
おうちを守る力が無くなった粉化した塗膜は、水をどんどん吸い込むようになります。
そうすると、コケやカビ・藻などが発生し始め、おうちの美観までも損なわれていきます。
また、水分の吸収と乾燥を繰り返し、建物が揺れる事でひび割れも生じるように。
劣化が随分進んでしまうと、塗り替えだけでは直すことができなくなり、大掛かりな工事が必要になってしまうでしょう。
チョーキング現象は、外壁塗装や屋根塗装を考え始めていただくきっかけの一つ。
手で触れるだけでわかる症状ですので、そろそろかな?と思った時にはご自身でも調べてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
=====================
◆外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方
お電話はもちろんのこと
こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせお待ちしております。
↑クリックしてください
◆随時相談会実施しております。
店内混雑による新型コロナウイルス感染拡大のリスクを減らすため
できる限り事前のご予約をおススメしております。
お電話または下記フォームから、
「来店/相談会の予約がしたい」とお申し出くださいませ。
ご予約フォーム←こちらをクリック
◆無料診断や施工事例とショールームについても下記に載せておきますので気になる方は見てみて下さい♪
外壁無料診断はこちら←クリック
施工事例はこちら←クリック
ショールームについてはこちら←クリック
=========================
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、
瀬戸市 尾張旭市 長久手市 名古屋市守山区 外壁塗装・屋根塗装専門店セーフティーライフまで!
投稿担当者

加藤 靖章YASUAKI KATOU
落ち着きと安心の加藤です。長くこの業界に携わっておりますゆえの豊富な知識と、とにかくお客様とのふれあいを大切にした寄り添いで、抜群の安心感をお届けします。
見たままの性格に思われがちですが、たまに「えっ!」と思わせるような一面も持ち合わせております(笑)
ぜひ、末永いお付き合いで、そんな私の本性を見抜いてみてください。