外壁塗装の色分け工法とは?|外壁塗装専門店|尾張旭市のセーフティーライフ
瀬戸市 尾張旭市 長久手市の外壁塗装工事は、セーフティーライフにお任せください!
「御社では色分け工法で塗装していますか?」
そんなお声をいただくこともあるのですが、そもそも色分け工法とは何なのでしょう?
いきなりこれを読んだあなたは、色分け工法が一体なんのことか分かりませんよね。
外壁塗装や屋根塗装を行う手順は、下塗り、中塗り、上塗り、3つの工程が基本になっています。この3工程の内、中塗りと上塗りの色を変える塗装方法のことを色分け工法というのですが、今回はそのような塗り方をする意味と、色分け工法のメリットとデメリットについてお話します。
まず中塗りと上塗りの色を変えることの理由が分からない方のために、わかりやすくお伝えしますね。
現在あなたの家を塗り替え工事していると仮定して、下塗りが終わって、中塗りを白で塗っている状態だとします。そこに赤の上塗りを塗った場合、どうなると思いますか?赤に塗りつぶされていない部分が、白く残ってしまうことが想像できると思います。
つまり、中塗りと上塗りの色を変えて塗った場合は、塗り残しを容易に発見できるというメリットがあるのです。
もう一つのメリットは、中塗りと上塗りの色が違うために、悪質な職人が2回塗りを1回塗りで済ませてしまうといった手抜き工事ができなくなるという点です。
心配性な方からすると、塗り残しがなくなって手抜きもできなくなる色分け工法が最適な塗装方法に感じますよね。しかし、色分け工法は本来の塗装方法と異なるため、多くのデメリットもあるのです。
まず、塗料メーカーのカタログをご覧いただくとわかるのですが、中塗りと上塗りの色を変える前提にした塗料が作られておらず、同じ色を2回塗るようになっています。
概念として、同じ色を2回塗ることによって深みが増して厚い塗膜が完成されるものなのですが、中塗りと上塗りの色を分けるということは、上塗りを1回で済ませているのと同じことになるのです。深みも厚みもなくなるため、中塗りの色が透けてしまうことがあります。
そして、経年で上塗りの色が落ちてきた時に、中塗りの色が露出して、壁全体に色ムラが出てくる恐れがあるのです。
さらには、費用面においても塗装の面積次第で塗料のロスが発生するため、塗料代金の追加が発生するケースがあります。
このように、お客様にとってみると実はデメリットのほうが多くなってしまうのです。
外壁塗装に関して少しでも疑問を感じたら、ぜひ外壁塗装の専門店、セーフティーライフへご相談ください!
=====================
◆外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方
お電話はもちろんのこと
こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせお待ちしております。
↑クリックしてください
◆随時相談会実施しております。
店内混雑による新型コロナウイルス感染拡大のリスクを減らすため
できる限り事前のご予約をおススメしております。
お電話または下記フォームから、
「来店/相談会の予約がしたい」とお申し出くださいませ。
ご予約フォーム←こちらをクリック
◆無料診断や施工事例とショールームについても下記に載せておきますので気になる方は見てみて下さい♪
外壁無料診断はこちら←クリック
施工事例はこちら←クリック
ショールームについてはこちら←クリック
=========================
リフォーム・外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、
尾張旭市 瀬戸市 長久手市 外壁塗装・屋根塗装専門店セーフティーライフまで!
投稿担当者
河津 裕一YUICHI KAWATSU
お客様からの「ありがとう」の言葉が何よりのエネルギー源です。
塗装一筋、経験を積んだ現場は数え切れませんが、その一つ一つに想いがあります。
塗装は、塗ってすぐにはその技術の違いが表れませんが、何年か経って「S-LIFEで塗って良かった!」というお声を伺うと、
心から嬉しくなります。