
【尾張旭市】湿気による膨れを防ぐ!ウレタン防水通気緩衝工法|尾張旭市 瀬戸市の外壁塗装専門店セーフティーライフ
尾張旭市・瀬戸市周辺地域の外壁塗装は 実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください! ★★大手メーカー【関西ペイント】RSプラチナ会員認定優良店★★ ★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★⇒実績 ☆ 中部地区第1位!≪連続≫&全国3位! ☆ ご愛顧いただいております皆様に、心より感謝申し上げます。 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 尾張旭市・瀬戸市の皆様こんにちは(^^) いつもセーフティーライフのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、尾張旭市・瀬戸市の皆様に向けて、「ウレタン防水通気緩衝工法」についてお話ししたいと思います。 ウレタン防水通気緩衝工法の基本から、施工手順、メリットとデメリット、密着工法との違いまで詳しく解説していきます。 ぜひ最後までご覧ください☆彡 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 【尾張旭市 外壁塗装】ウレタン防水通気緩衝工法とは? ウレタン防水通気緩衝工法は、ウレタン塗膜防水の一種で湿気による膨れを防ぐために開発された工法です。 通常のウレタン防水では、コンクリート面に直接塗布すると、硬化後に膨れてしまうことがあります。 この膨れの原因は、コンクリート層内の水分が蒸気となり、ウレタン塗膜層に圧力をかけるためです。 ウレタン防水通気緩衝工法の仕組み ウレタン防水通気緩衝工法では、通気シートと呼ばれる特殊なシートを使用し、湿気を逃がす仕組みを取り入れています。 このシートを使用することで、ウレタン塗膜層が膨れることなく、長期間にわたり安定した防水性能を保つことができます。 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 【尾張旭市 外壁塗装】ウレタン防水通気緩衝工法の施工手順 では次に、尾張旭市・瀬戸市の皆様のいお住まいで施工されるウレタン防水通気緩衝工法の手順についてご紹介します。 どのような手順で施工されるのか、把握しておきましょう! 1. 下地調整 最初に行うのは下地調整です。 現在の塗膜が劣化して部分的にひび割れや剥がれが起きてきている場合は、既存の塗膜を剥がし、新たな防水層の浮きや膨れを防止します。 また、既存の防水層を撤去せずに施工することは可能ですが、下地の調整は必須です。 下地調整とは、ゴミや汚れを取り除き、欠損部や膨れを平滑に整えることです。 2. 通気シートの設置 下地調整が完了したら、次に通気シートを設置します。 プライマー(接着剤)を下地に塗布し、通気シートをしっかりと貼り付けます。 このシートは湿気を逃がすために特別な加工が施されています。 3. 脱気筒の取り付け 通気シートを設置した後、脱気筒の取り付けをします。 脱気筒は、湿気を大気中に逃がすためのステンレス製の筒で、一番高い位置に取り付けます。 4. ウレタン塗膜の塗布 続いて、ウレタン塗膜をローラーやコテを使って塗布します。 1層目を塗布し、乾燥させた後に2層目を塗布します。 これにより、均一で厚みのある防水層を作り上げます。 5. トップコートの塗布 最後に、ウレタン塗膜の上に、紫外線や風雨の影響によりダメージから保護するためのトップコートを塗布して施工完了となります。 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 【尾張旭市 外壁塗装】ウレタン防水通気緩衝工法の特徴とメリット 尾張旭市・瀬戸市の皆様のお住まいで施工されるウレタン防水通気緩衝工法には様々なメリットがあります。 その特徴を一緒に見ていきましょう! 湿気による膨れの防止 ウレタン防水通気緩衝工法の最大の特徴は、「湿気による膨れを防止できること」です。 通気シートと脱気筒を使用することで、湿気を効率的に逃がし、ウレタン塗膜層が膨れることを防ぎます。 高い耐久性と安定性 この工法は、「下地がコンクリートの場合でも優れた安定性と耐久性を発揮」します。 通気シートと接着剤の効果で、亀裂やひび割れが起こりにくくなります。 様々な下地に対応 ウレタン防水通気緩衝工法は、「形状が複雑な場所や、下地の状態が悪い場所でも施工が可能」です。 既存防水層を撤去せずに施工できる点も大きなメリットです。 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 【尾張旭市 外壁塗装】密着工法との違い 密着工法は、既存の下地に直接ウレタン防水剤を塗布し、防水層を作成する工法です。 プライマーを塗布して下地とウレタン防水材を密着させ、3層の防水構造を作ります。 密着工法のメリットとデメリット 密着工法のメリットは、通気緩衝工法よりも工期が短く、費用も抑えられることです。 しかし、下地の影響を受けやすく、ひび割れや膨れが起きやすいデメリットがあります。 通気緩衝工法との比較 通気緩衝工法は、湿気による膨れを防ぎ、広い屋上などの施工に適しています。 一方、密着工法は工期が短く、コストも抑えられるため、小規模な施工や狭い箇所に向いています。 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 【尾張旭市 外壁塗装】まとめ 今回は、ウレタン防水通気緩衝工法について詳しく解説しました。 湿気による膨れを防ぎ、長期間にわたって安定した防水性能を発揮するこの工法は、お住まいを守るための強力な手段となります。 尾張旭市・瀬戸市の皆様も、これから防水工事を検討される際には、この工法を選択肢の一つとして考えてみてくださいね。 何かご質問やご相談がありましたら、お気軽にセーフティーライフまでご連絡ください(^^)/ それでは、また次回の記事でお会いしましょう! 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~尾張旭市・瀬戸市の皆様へ~ 解説 有限会社セーフティーライフ代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA 業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。 【保有資格など】・国家資格 二級建築施工管理技士・外装劣化診断士・窯業サイディング塗替診断士・雨漏り診断士・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了 【建設業許可】・愛知県知事許可(般-5)第109121号 【外部認証】・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員・アステックペイントゴールド加盟店・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員 皆さまのご来店、お問い合わせをスタッフ一同お待ちしております! ===================== 最後に~尾張旭市 瀬戸市の皆様へ~ 外壁塗装・屋根塗装についてご理解いただけましたでしょうか? お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが一番です。 そして、地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう。 普通では見逃してしまうような外壁の傷、トラブルの原因にも対応し正確に診断してもらうことができます。 お住まいについて、少しでも不安のある方は尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のセーフティーライフに是非ご相談下さい。 お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! お問い合わせはこちらから!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後も、尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフをよろしくお願い致します。 ============== 尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢の施工事例はこちら!! 尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢のショールームはこちら!! 尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフへご相談・お問い合わせはこちら!!
2024.08.15(Thu)
詳しくはこちら