
雨漏り発生!応急処置について|外壁塗装専門店|尾張旭市のセーフティーライフ
尾張旭市・瀬戸市・長久手市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り調査はおまかせください! こんにちは、セーフティーライフの立島です。 突然ですが、ここのブログを読んでくださっている皆さま お天気の悪い日が続いておりますが、お家の雨漏り対策はされていますでしょうか? 雨漏りはどんなお家でも起こりうるものです! そしてその時は前触れもなく突然やってきます...!! 普段からおうちのメンテナンスはしっかりと行いましょう!!! ↑とは言うものの... 実際に雨漏りしている状況でなければ、なかなか難しいですよね^^; 正直メンテナンスと言われても~うちは大丈夫だし!と思っていらっしゃる方が(私含め/笑)殆どかと思います。 そして、じゃあ何をチェックして気をつければいいのか分からない!という方も多いのでは? そんな方のため、先ずはいざという時に備え、事前に確認しておきたいポイントを押さえておきましょう。 【雨漏りが発生しやすい場所】 ●屋根... 雨漏りの発生する箇所として一番多いのが屋根です。ひび割れや瓦のズレなどが原因となり、台風や大雨の時に急に発生します。水滴がポタポタと上から落ちてくる場合は屋根からの雨漏りである可能性が考えられます。 ●窓... こちらも雨漏りの発生箇所となっているケースが多いです。サッシ(窓枠)と窓ガラスの間、またはサッシと壁の間に隙間があると雨漏れが発生します。本来、サッシ周りには防水シートやテープが貼られていますが、劣化や施工不良などが原因でそれが正しく機能していないと窓周辺からの雨漏れ発生となります。窓周辺にカビが生えている等の症状が見られる場合は、早急に対処しましょう。 ●壁... 施工不良や外壁塗装の剥がれ、シーリング剤の劣化などが雨水の侵入箇所となり、台風など強く吹き降った際に水が入りこみ雨漏りすることもあります。吸収した水分によって壁材が腐食してしまうこともあるので、雨漏れだけでなく外壁劣化にも繋がります。 ●屋上... コンクリートで覆われていることが多い屋上ですが、劣化によるひび割れや排水溝の周辺詰まりなどが原因として考えられます。建物自体の劣化を防ぐためにも、定期的なメンテナンスが必要となります。 ●ベランダ... 防水シートの劣化や経年によるひび割れが原因となります。ベランダは人の出入り・歩行があり、雨風の影響を直接受ける場所でもあることから、劣化しやすい箇所です。そのため、外壁や屋根よりもより定期的なメンテナンスが必要となります。 以下のような症状がある場合は早めの対処がおススメです! ●天井、クロス(壁紙)、床が濡れている、染みができている ●水音が聞こえる ●窓を開けていないのにサッシ周辺が濡れている ●室内にカビが増えた、カビ臭い これらの項目に該当する場合は、雨漏りを疑い早めに対処しましょう! 思い当たる項目の有無にかかわらず、自己診断ではご不安な場合など 雨漏り診断・調査は完全無料で駆けつけますのでお気軽にご相談くださいね!! 【雨漏り発生!応急処置方法はこちら!】 ●天井から雨漏りしている! →用意するもの:バケツ、雑巾、新聞紙 室内の水濡れを抑える為、雑巾や新聞紙を敷いた上にバケツを置き床を濡らさないようにします。 バケツを置くだけでも可ですが、水が溜まってくると跳ねて水が周囲に飛び散ることもあるので、雑巾や新聞紙を敷いておくと安心です◎ ●窓やサッシから雨漏りしている! →用意するもの:ゴミ袋、雑巾 カーテンが付いている場合は先ず取り外しましょう。ゴミ袋を敷いて雑巾でこまめに水分をふき取ります。カーテンは濡れてしまうとカビが発生することがあります。必ず取り外すようにしましょう。 いずれもお家にあるもので応急対応ができます。 お家にブルーシートやピクニックシート(レジャーシート)等がある場合は、新聞紙の代わりに利用してもいいですね☆ ただし、これらはあくまでも応急処置です。 雨漏りを放置していると、どんどん状態は悪化してしまいます。 悪くなればなる程、補修箇所が増えたりその分費用が高くなる可能性もあります。 専門業者へのご相談はぜひとも早めにご検討くださいませ^^b
2020.07.10(Fri)
詳しくはこちら