如月のヒトコマ
2020.02.02 (Sun) 更新
瀬戸市、尾張旭市、長久手市で外壁屋根塗装をお考えのお客様は、
まずはセーフティーライフにご相談が一番!
種村です(^^)
2月に入りましたね。
ついこの間、年が明けたかと思いきや、刻刻と時間は過ぎ去り待ってくれません!
年を重ねるに連れ、その実感は増すばかり…(~_~;)
さて、本日お邪魔しましたお客様宅にて、玄関先で可愛らしいお雛飾りを発見!
季節感を感じ、うっとり…と、同時に、「今年こそはうちも出してやらねば!!」という焦りがフツフツ…
姉妹二人を娘に持つ私、お恥ずかしながら、ここ数年、まともに雛人形を飾った記憶がないという有様です。
ということで、早速、小さな雛飾りを引っ張り出してきました。
これらさえも、出していなかったのが現実です。懺悔です。。。

手のひらサイズのこうしたオブジェ的なアイテムは、ちょっとした箇所に季節感をもたらすことができます♪

手作りしたお内裏様とお雛様。かまぼこの板と紙粘土で作ったんだったかな…これはこれで風合いがあるんです。
話題は一気に3月まで飛んでしまいましたが、
その前に、明日は【節分】!
豆まき、恵方巻!!
最近は、豆まきよりも、恵方巻を頂くということの方が、節分行事としてメインどころになってきているように感じます。
私が帰宅するなり、小学生の娘が、「近くのスーパーに、恵方巻が一つも置いてない~」と嘆いていましたが、
おそらく、明日のためのスペース確保ですよね(笑)
そしてこの季節、受験シーズンでもあります。
うちはまさしく、今年はビンゴシーズンですので、R-1を欠かさず飲んで飲ませて…の毎日です。(予防効果があると信じて…)
グローバルな世間でも、新型ウイルスがまだまだ猛威をふるい、これだけ暖かい冬でも、容赦なくインフルエンザの声は耳にしますし、体調管理が大切になってくる如月突入です。
新たに始まった一か月、セーフティーライフのスタッフも、元気に乗り切っていきたいと思います。

解説
有限会社セーフティーライフ
代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA
業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。
【保有資格など】
・国家資格 二級建築施工管理技士
・外装劣化診断士
・窯業サイディング塗替診断士
・雨漏り診断士
・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了
【建設業許可】
・愛知県知事許可(般-5)第109121号
【外部認証】
・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員
・アステックペイントゴールド加盟店
・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員
投稿担当者

種村 有輝子YUKIKO TANEMURA
総務広報部の統括と経理・会計を担当しております。
この業界歴は10年以上になりました。
直接表に出ることはほとんどありませんが、陰ながらの重要な立場と責任を持って日々取り組んでおります。
常にお客様目線を忘れず、どのようにお伝えすればご理解頂けやすいか、ご安心・ご満足いただけるか、一主婦としての立場も交えながら試行錯誤で考える日々です。