防カビ対策!|尾張旭市のセーフティーライフ
尾張旭市 瀬戸市 長久手市の外壁塗装・屋根塗装といえばセーフティーライフ!
梅雨に入ったこの時期はジメジメと湿気が気になりがちですね。
外壁も同様に湿気によってカビが繁殖してしまうのです。
防水効果の低下した外壁は色落ちやひび割れが発生、日差しの当たりにくい外壁面は藻やコケ、カビが発生することも多くあります。
そんなお悩みを解決するのがこちらです。
アステックペイントの防カビ材
「アステックプラスS」
○微生物(カビ・藻類・酵母)は元々土壌菌ですが、大気中にも数多く存在
します。
繁殖条件が揃うと一般住宅や食品工場の屋内外、工場製品など至るところで
繁殖します。
○日本の防カビ剤の現状
米国デンバーにある世界微生物災害防止学会では、一般建築物から
高い頻度で検出されるカビ・細菌の種類は57種類と認定されています。
しかし、現状日本の防カビ剤は特定の13種類の菌の中から3~5種類に
効果があればJIS規格基準の防カビ剤として認定されています。
尚、既存の防カビ剤の中で評価が高く、市場に最も多く流通している防カビ剤
でさえ、32種類の菌に対する阻止効果しかなく、57種類の菌全てを
防ぐ事はできません。
先に紹介したアステックペイントの防カビシリーズは
従来の抗菌・防カビ剤では為し得なかった一般建築物から検出される57種を
含む703種類ものカビ、細菌、藻類等に効果を発揮します。
弊社でも多くの方にご案内差し上げてきております。
特に湿気の多い土地柄の方にはおすすめの商品です。
壁の藻やコケが気になる方必見です!!
解説
有限会社セーフティーライフ
代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA
業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。
【保有資格など】
・国家資格 二級建築施工管理技士
・外装劣化診断士
・窯業サイディング塗替診断士
・雨漏り診断士
・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了
【建設業許可】
・愛知県知事許可(般-5)第109121号
【外部認証】
・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員
・アステックペイントゴールド加盟店
・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員
投稿担当者

織田 昌徳YOSHINORI ODA
塗装担当の織田です。
もくもくと作業をこなしていくタイプなので一見寡黙に見られがちですが、お客様から話しかけられると、とてもテンションが上がります。
塗装に対するこだわりは、他の誰にも負けません。塗るだけでなく、洗浄・養生からこだわりは始まっています。