外壁のカビ対策は万全?原因と予防、効果的な対処法を徹底解説!
2025.10.20 (Mon) 更新
尾張旭市・瀬戸市周辺地域の外壁塗装は
実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください!
★★大手メーカー【関西ペイント】RSプラチナ会員認定優良店★★
★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★⇒
実績 ☆ 中部地区第1位!≪連続≫&全国3位! ☆
ご愛顧いただいております皆様に、心より感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
尾張旭市・瀬戸市の皆様、こんにちは😊
いつもセーフティーライフのブログをご覧いただき、ありがとうございます!
ご自宅の外壁、しっかりチェックされていますか?
外壁に黒ずみや緑っぽい汚れが付いているのを見かけたことはありませんか?💦
「もしかしてこれ、カビ…!?」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか😣
外壁に発生するカビは見た目が悪いだけでなく、放置すると家の耐久性を下げる原因にもなってしまいます。
そこで今回は、「外壁にカビが生える原因や予防策」そして「もし発生してしまった場合の対処法」まで、詳しく解説していきます!
外壁塗装を検討されている方、家のメンテナンスを考えている方はぜひ最後までお読みください😊
![]() |
![]() |
![]() |
Contents
外壁のカビはなぜ発生するの?原因を知ろう
外壁のカビ、気がつくと発生していて驚くこともありますよね。
でも、そもそもどうして外壁にカビが生えてしまうのでしょうか?
カビが発生する条件
カビが繁殖するには、以下のような条件が揃う必要があります。
✅湿度が高い
✅汚れやホコリが溜まっている
✅日当たりが悪く風通しが悪い
✅外壁の塗膜が劣化している
つまり、湿気が多くて汚れが溜まりやすい場所では、カビが発生しやすいということですね。
具体的な発生要因
①日当たりの悪い北側の壁
北側の外壁は他の方角に比べて日が当たりにくく、湿気がこもりやすいです。
そのため、カビや苔が特に発生しやすい環境になっています。
➁雨がよく当たる場所
屋根や雨樋からの水が流れやすい部分や、窓枠の下などは、雨水が溜まりやすいため、カビが発生しやすくなります。
③外壁の汚れ
ホコリや排気ガスが付着した外壁は、カビの栄養源となってしまいます。
特に、交通量の多い道路沿いや工場の近くにある家は注意が必要です。
このように、外壁のカビはさまざまな条件が重なることで発生します。
では、どうすればカビを防ぐことができるのでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
カビを防ぐための予防策!効果的なメンテナンス方法とは?
外壁のカビを防ぐためには、日頃からのメンテナンスが欠かせません。
ここでは、効果的なカビ対策を紹介します!
①定期的な清掃を行う
外壁の汚れはカビの栄養源となるため、こまめな掃除が重要です。
✅年に1〜2回、高圧洗浄機で外壁を洗浄する
✅ホースの水で流しながら柔らかいブラシで軽くこする
✅排気ガスが付着しやすい場所は特に重点的に掃除する
➁防カビ塗料を活用する
カビの発生を防ぐために、防カビ効果のある塗料を使用するのもおすすめです。
✅防カビ・防藻成分が含まれている塗料を選ぶ
✅耐久性の高い塗料を使用して、長期間カビを防ぐ
✅塗装の際に、カビの発生しやすい部分を重点的に塗装する
③換気を意識する
湿気がこもるとカビが発生しやすくなるため、風通しを良くする工夫も大切です。
✅植木やフェンスなどが壁に密着している場合は、少し間隔を空ける
✅室内の換気をしっかり行い、外壁にも空気が流れるようにする
![]() |
![]() |
![]() |
外壁にカビが発生したら?自分でできる対処法とプロの対応
「すでに外壁にカビが生えてしまった!」そんな場合、どうすればいいのでしょうか?
自分でできるカビ取り方法
軽度のカビなら、自分で対処することも可能です。
✅中性洗剤を水で薄めてブラシでこする
✅市販のカビ取り剤を使う(ただし、外壁材によっては使用不可の場合も)
✅高圧洗浄機で洗い流す(塗膜が弱っている場合は注意!)
※強いカビ取り剤を使う場合は、外壁材を傷める可能性があるので注意してください。
専門業者に依頼する場合
カビが広範囲に広がっていたり、外壁の塗装が剥がれかけている場合は、プロに依頼するのがベストです。
✅専門業者に高圧洗浄を依頼する
✅外壁の再塗装を検討する
✅防カビ塗料で長期的な対策を行う
お住まいの地域には外壁塗装の専門業者が多く、カビ対策に詳しいプロがたくさんいます。
放置するとさらに広がる可能性があるため、早めに相談するのが賢明です。
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
いかがでしたか?
外壁のカビは、発生させないことが一番の対策ですが、もし生えてしまっても適切な方法で対処すれば綺麗にすることが可能です🏠✨
✅外壁のカビは湿気・汚れ・日当たりの悪さが原因で発生する
✅定期的な清掃や防カビ塗料で予防するのが効果的
✅すでに発生した場合は、洗浄や塗装で対処する
外壁を清潔に保ち、長持ちさせるためにも、日頃のメンテナンスを大切にしましょう😍
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
解説
有限会社セーフティーライフ
代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA
業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。
【保有資格など】
・国家資格 二級建築施工管理技士
・外装劣化診断士
・窯業サイディング塗替診断士
・雨漏り診断士
・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了
【建設業許可】
・愛知県知事許可(般-5)第109121号
【外部認証】
・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員
・アステックペイントゴールド加盟店
・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員
皆さまのご来店、お問い合わせをスタッフ一同お待ちしております!
=====================
最後に~尾張旭市 瀬戸市の皆様へ~
外壁塗装・屋根塗装についてご理解いただけましたでしょうか?
お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが一番です。
そして、地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう。
普通では見逃してしまうような外壁の傷、トラブルの原因にも対応し正確に診断してもらうことができます。
お住まいについて、少しでも不安のある方は尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のセーフティーライフに是非ご相談下さい。
お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!!
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
今後も、尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフをよろしくお願い致します。
==============
尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢の施工事例はこちら!!
尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢のショールームはこちら!!
投稿担当者

方山 紘乃HIRONO KATAYAMA
業界歴は2年です。
主にWEBサイトでブログ作成をしております。
WEBサイトに訪れていただいた方へ、興味を持っていただけそうな、魅力的でわかりやすい内容作成を心がけて発信しています。
最近はSNS発信も担当しています。
ショールームで見かけましたら、ブログやSNSの感想などいただけると嬉しいです!