壁伝いに起こる雨漏りについて
尾張旭市・瀬戸市周辺地域の外壁塗装は
実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください!
★★大手メーカー【関西ペイント】RSプラチナ会員認定優良店★★
★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★⇒
実績 ☆ 中部地区第1位!≪連続≫&全国3位! ☆
ご愛顧いただいております皆様に、心より感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
尾張旭市・瀬戸市の皆様、こんにちは😊
いつもセーフティーライフのブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は「壁伝いに起こる雨漏り」についてのお話です。
雨漏りと聞くと、天井から水がポタポタ落ちてくるイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?
でも実は、雨漏りは目に見えやすいものばかりではありません💦
外壁のひび割れや窓枠の隙間などから、じわじわと浸水し、気づいたときには被害が広がっていることもあります😣
特に、「壁伝いに起こる雨漏り」は見えにくく、知らず知らずのうちに建物に大きなダメージを与えてしまう厄介な問題です。
そこで今回は、
✅壁伝いの雨漏りの仕組み
✅主な原因
✅具体的な被害
この3つのポイントをしっかり解説していきます。
「なんだか壁にシミが…」「カビっぽい臭いがする…」など、気になる症状がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
それでは、いってみましょう😊
![]() |
![]() |
![]() |
壁伝いの雨漏りとは?
雨は必ずしも上から降ってくるわけではありません。
台風や強風のときには、横殴りの雨が外壁に打ちつけられますよね。
このとき、外壁にひび割れや隙間があると、そこから雨水が浸入してしまいます。

侵入した雨水は、外壁の内部を通って家の内側へと進み、やがて壁の表面にシミができたり、ポタポタと垂れてきたりするのです。

雨漏りは屋根からだけ起こるものではなく、 壁伝いに進行する雨漏りもある ということを覚えておきましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
壁伝いの雨漏りの原因
では、具体的にどんなことが原因で壁伝いの雨漏りが発生するのでしょうか❔
主な原因は、次の5つです。
1.外壁のひび割れや変形

外壁が劣化すると、ひび割れや変形が起こります。
特に、
✔️モルタル外壁 ⇒ひび割れが発生しやすい
✔️サイディング外壁 ⇒変形して隙間ができやすい
といった特徴があります。
この隙間から雨水が入り込み、壁の内部に浸透してしまうのです。
2.シーリング材(コーキング)の劣化

外壁のつなぎ目や窓のまわりに使われている シーリング材(コーキング) も、劣化するとひび割れたり剥がれたりします。
シーリング材が劣化すると、その隙間から雨水が侵入しやすくなります。
3.幕板の劣化

幕板とは、1階と2階の間などにある横長の板のことです。
家のデザインのアクセントとして取り付けられることが多いですが、この幕板の隙間から雨水が入り込むことがあります。
4.笠木(かさぎ)の劣化

ベランダの手すりや外壁の上にある「笠木」と呼ばれる部分も、重要な防水の役割を担っています。
ここが劣化すると、雨水が内部に侵入しやすくなり、壁の中へと浸み込んでしまうことがあります。
5.屋根の劣化

一見、関係なさそうに思えますが、 屋根の劣化が原因で壁伝いの雨漏りが発生することもあります。
屋根から侵入した雨水が思わぬ経路で壁をつたって流れ、壁の内部で雨漏りとして現れるケースもあるのです。
![]() |
![]() |
![]() |
壁伝いの雨漏りが引き起こす被害
壁伝いに雨漏りが発生すると、次のような深刻な被害を引き起こします💧🏠
木材の腐食
雨水が壁の内部に入り込むと、 家の柱や土台の木材が腐る原因 になります。
木材が腐ると、建物の強度が低下し、地震などの際に大きなダメージを受けやすくなります。
金属部分のサビ
鉄筋コンクリートの建物では、 内部の鉄筋が錆びる原因 になります。
木造の家でも、接合部分の金属が錆びることで耐久性が落ちてしまいます。
シロアリ被害

湿った木材は シロアリにとって最高の環境 です。
雨漏りによって木材が常に湿っている状態が続くと、シロアリが発生し、 家の構造自体がボロボロになる 可能性があります。
カビの発生
湿気が多くなると、 カビが発生しやすくなります。
カビは見た目の問題だけでなく、 アレルギーやぜんそく などの健康被害を引き起こすこともあります。
漏電・火災のリスク

壁の内部に雨水が浸入し、電気配線に触れると 漏電やショートの原因 になります。
最悪の場合、 火災に発展する危険性 もあるため、早めの対策が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
いかがでしたか?
壁伝いの雨漏りは、 すぐに目に見える形で現れにくい ため、
気づいたときには すでに深刻なダメージを受けている ことも少なくありません😣💦
✅外壁のひび割れ
✅コーキングの劣化
✅壁のシミやカビ
✅カビ臭
このような 小さな異変に気づいたら、早めに専門業者に相談することが大切 です💡
雨漏りは放置すると 家の寿命を大きく縮めてしまう ので、 定期的な点検やメンテナンスを心がけましょう!
「うちの壁、大丈夫かな?」と思ったら、お気軽にセーフティーライフまでご相談くださいね😊
最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
![]() |
![]() |
![]() |
解説
有限会社セーフティーライフ
代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA

業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。
【保有資格など】
・国家資格 二級建築施工管理技士
・外装劣化診断士
・窯業サイディング塗替診断士
・雨漏り診断士
・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了
【建設業許可】
・愛知県知事許可(般-5)第109121号
【外部認証】
・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員
・アステックペイントゴールド加盟店
・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員
皆さまのご来店、お問い合わせをスタッフ一同お待ちしております!

=====================
最後に~尾張旭市 瀬戸市の皆様へ~
外壁塗装・屋根塗装についてご理解いただけましたでしょうか?
お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが一番です。
そして、地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう。
普通では見逃してしまうような外壁の傷、トラブルの原因にも対応し正確に診断してもらうことができます。
お住まいについて、少しでも不安のある方は尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のセーフティーライフに是非ご相談下さい。
お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!!
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
今後も、尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフをよろしくお願い致します。
==============
尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢の施工事例はこちら!!
尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢のショールームはこちら!!
投稿担当者
川井田 悠加YUKA KAWAIDA
主にWEBサイトでブログ作成をしております。
WEBサイトに訪れていただいた方へ、興味を持っていただけそうな、魅力的でわかりやすい内容作成を心がけて発信しています。
ショールームで見かけましたら、ブログの感想などいただけると嬉しいです!























尾張旭市、瀬戸市、長久手市の外壁塗装&屋根塗装&屋根工事/雨漏り修理専門店 セーフティーライフ