付帯部とはどこのこと??
2025.11.24 (Mon) 更新
尾張旭市・瀬戸市周辺地域の外壁塗装は
実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください!
★★大手メーカー【関西ペイント】RSプラチナ会員認定優良店★★
★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★⇒
実績 ☆ 中部地区第1位!≪連続≫&全国3位! ☆
ご愛顧いただいております皆様に、心より感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
尾張旭市・瀬戸市の皆様、こんにちは😊
いつもセーフティーライフのブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は外壁塗装を検討している方なら一度は耳にする「付帯部」について詳しく解説していきます😍
「付帯部って何?」「塗装が必要なの?」と思われる方も多いのではないでしょうか?
外壁や屋根の塗装はよく知られていますが、実はそれ以外の細かい部分も塗装が必要になるんです😉
そこで今回は、付帯部とはどこなのか、なぜ塗装が必要なのかを深掘りしていきます💡
ご自宅の外壁塗装を考える際に、ぜひ参考にしてくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部とは?具体的な場所をチェック!

外壁塗装の際に「付帯部も一緒に塗装しましょう」と言われることがあります。
でも、付帯部とはどこのことなのか、具体的にピンとこない方もいらっしゃると思います。
付帯部とは、大まかに言うと「外壁や屋根以外の建物の細かい部分」のことを指します。
以下のような場所が含まれます。
軒天(のきてん)
軒下の天井部分のこと。

・湿気がたまりやすく、劣化するとカビやコケが発生しやすい。
・美観のためというより、劣化防止のために塗装を行うことが多い。
破風板(はふいた)・鼻隠し(はなかくし)
屋根の先端部分。

・破風板:屋根の側面にある部分。
・鼻隠し:雨樋が取り付けられている部分。
・風雨や紫外線を直接受けるため、劣化しやすい場所。
雨樋(あまどい)
屋根から流れる雨水を集める設備。

・外壁だけ塗装すると、雨樋の汚れや色あせが目立つため、一緒に塗装するのがおすすめ。
雨戸(あまど)・戸袋(とぶくろ)
窓の外にある扉。

・金属製が多く、錆びやすいため定期的な塗装が必要。
シャッターボックス
シャッターを収納する箱の部分。

・多くがスチール製で、塗装をしないと錆が発生しやすい。
水切り
基礎と外壁の間にある板金部分。

・雨水の侵入を防ぐ役割を持っている。
このように、付帯部にはさまざまな部分があり、それぞれに重要な役割があります💡
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部の塗装はなぜ必要?

「外壁や屋根を塗装すれば十分じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんね。
確かに付帯部の塗装はすぐにしなければならないわけではありません。
しかし、長く住み続けるためには、付帯部の塗装も非常に重要なんです!
付帯部の塗装が必要な理由
✅ 劣化を防ぐため
付帯部の多くは、木材・鉄・塩化ビニールなどでできています。
これらの素材は、雨・紫外線・風によって劣化が進みやすいため、早めの塗装で、ひび割れや腐食を防ぐことができます。
✅ 家全体の見た目を美しく保つため
外壁や屋根だけを塗装すると、色褪せた付帯部が目立ってしまいます。
そのため、家全体のバランスを考えると、付帯部も一緒に塗装するのがおすすめです。
✅ 補修や交換のコストを抑えるため
付帯部の劣化が進みすぎると、交換が必要になります。
交換となると費用が高額になってしまうため、塗装でメンテナンスをする方が経済的と言えます。
✅ 足場代を節約できる
外壁塗装後に「やっぱり付帯部も塗装したい」と思っても、再度足場を組むと余分な費用がかかってしまいます。
外壁塗装と同時に付帯部も塗装すれば、足場代を抑えることができます。
外壁塗装をする際は付帯部の塗装を検討してみてくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
付帯部塗装を成功させるポイント
付帯部塗装をする際に、失敗しないためのポイントをいくつか紹介します。
塗料選びを慎重に

付帯部は、使用されている素材によって適した塗料が異なります。
・木部:防腐・防水性の高い塗料が必要。
・金属部:サビ防止効果のある塗料がベスト。
・塩ビ素材:密着性の高い塗料を選ぶことが重要。
外壁用の塗料とは違う種類のものを使う必要があるため、業者としっかり相談しましょう。
業者選びも大切

信頼できる業者に依頼することが、長持ちする塗装のポイントです。
✅ 見積もりをしっかり確認
✅ 施工実績のある業者を選ぶ
✅ 塗装後の保証内容もチェック
尾張旭市や瀬戸市にもたくさんの塗装業者がありますので、比較しながら最適な業者を選びましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
ここまで「付帯部」について詳しく解説してきました😊
外壁塗装を考えている方は、ぜひ付帯部の塗装もセットで検討してみてくださいね!
ご自宅をより長持ちさせるための参考になれば嬉しいです✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😍
![]() |
![]() |
![]() |
解説
有限会社セーフティーライフ
代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA

業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。
【保有資格など】
・国家資格 二級建築施工管理技士
・外装劣化診断士
・窯業サイディング塗替診断士
・雨漏り診断士
・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了
【建設業許可】
・愛知県知事許可(般-5)第109121号
【外部認証】
・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員
・アステックペイントゴールド加盟店
・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員
皆さまのご来店、お問い合わせをスタッフ一同お待ちしております!

=====================
最後に~尾張旭市 瀬戸市の皆様へ~
外壁塗装・屋根塗装についてご理解いただけましたでしょうか?
お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが一番です。
そして、地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう。
普通では見逃してしまうような外壁の傷、トラブルの原因にも対応し正確に診断してもらうことができます。
お住まいについて、少しでも不安のある方は尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のセーフティーライフに是非ご相談下さい。
お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!!
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
今後も、尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフをよろしくお願い致します。
==============
尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢の施工事例はこちら!!
尾張旭市・瀬戸市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフ自慢のショールームはこちら!!
投稿担当者
方山 紘乃HIRONO KATAYAMA
業界歴は2年です。
主にWEBサイトでブログ作成をしております。
WEBサイトに訪れていただいた方へ、興味を持っていただけそうな、魅力的でわかりやすい内容作成を心がけて発信しています。
最近はSNS発信も担当しています。
ショールームで見かけましたら、ブログやSNSの感想などいただけると嬉しいです!























尾張旭市、瀬戸市、長久手市の外壁塗装&屋根塗装&屋根工事/雨漏り修理専門店 セーフティーライフ