【みよし市】コウモリを勝手に駆除してはいけない!?|みよし市 日進市 東郷町の外壁塗装専門店セーフティーライフ
ただいま開催中のイベントはこちら! みよし市・日進市・東郷町周辺地域の外壁塗装は 実績・施工品質とも高評価☆☆☆☆☆☆セーフティーライフにお任せください! ★★大手メーカー【関西ペイント】RSプラチナ会員認定優良店★★ ★★大手メーカー【アステックペイント】施工実績中部地区NO.1受賞店★★⇒実績 ☆ 中部地区第1位!≪連続≫&全国3位! ☆ ご愛顧いただいております皆様に、心より感謝申し上げます。 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~みよし市・日進市・東郷町の皆様へ~ みよし市・日進市・東郷町の皆様、こんにちは! セーフティーライフのブログをご覧いただきありがとうございます😊 弊社は魏壁塗装の業者にはなりますが、意外とお問い合わせの多い案件がございます。 その正体は、、、「コウモリ」です。 今回のブログでは、コウモリが出た際の対処法についてお話していこうと思います。 それでは早速いってみましょう! 【みよし市 外壁塗装】コウモリについて まず初めに、よく家の中に入ってくるコウモリはアブラコウモリという種類のコウモリです。 身体が小さく、運動能力も高いため、1.5cmほどのわずかなすき間でも屋内に侵入することができます。 とてもおとなしく、人を襲うことはあまりありません。そんなコウモリですが、実はダニやノミ、そして危険な病気を持っていることが多いです。コウモリから人に感染した事例はありませんが、やっぱりちょっと、、、というかだいぶ嫌ですよね。 人を襲うことはないといいつつも、糞尿などのコウモリからの迷惑行には遠慮がありません。そんな憎きコウモリ、見つけ次第駆除してやろう。なんて思ってはいないですか?実はそれ、アウトです。 【みよし市 外壁塗装】コウモリは勝手に駆除してはいけない コウモリをやっつけたい気持ちもわかりますが、「鳥獣保護管理法」によって殺したり、傷つけたりする目的、またはペットとして飼育する目的で捕まえることは禁止されています。そのため、コウモリを勝手に傷つけたり、捕まえたりすると1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます。 「鳥獣保護管理法」とは、国内の動物の生態系を維持するために定められている法律です。この法律は鳥類や哺乳類などを許可なく捕獲や殺傷すること禁止しています。そのため一般的に「コウモリを駆除する」というのは、捕獲したり殺傷したりすることではなく、家から追い出すに止めるまでを言います。 【みよし市 外壁塗装】コウモリの被害ってどんなもの? コウモリが家に侵入したり住み着くと、どのような被害があるのか解説します。 コウモリの羽音や鳴き声による騒音 コウモリは夜行性のため、日が沈んでから夜中にかけてバサバサと羽音がしたり、キーキーという鳴き声が聞こえたりする騒音被害があります。コウモリの鳴き声は通常超音波と呼ばれる人間の耳には聞こえない音なのですが、危険を感じた時などに人間にも聞こえる鳴き声を発します。コウモリが鳴くと気になり、寝付けなくなるほどの睡眠被害が出る深刻な問題です。 コウモリのフンによる異臭と衛生的被害 コウモリによる最大の被害はフンによる異臭と衛生的被害です。コウモリのフンにはさまざまな菌が含まれており、崩れると空気中に菌が舞い上がります。その菌の粒子を吸い込むと感染症やアレルギーを発症し、衛生的な被害を出してしまうのです。またコウモリは群れを作る習性があるため、集団で活動し屋根裏や壁の中などで大量のフン被害が発生します。そのためひどい場合は屋根裏の一部が真っ黒になるほどの量になり、異臭が部屋にまで入ってきます。コウモリのフン被害は、健康被害と家の汚染に深刻な問題となっているのです。 コウモリに寄生しているダニやノミの発生 コウモリには大量のダニやノミが発生します。そのダニやノミは屋根裏から柱を伝い室内に侵入してきます。ダニやノミは暖かく湿度の高い布団などに入って体中を刺し、かゆみや腫れなど皮膚に被害を与えます。コウモリによる二次被害も深刻な問題です。 【みよし市 外壁塗装】コウモリ駆除業者の選び方 ネットで調べれば多くのコウモリ駆除業者がヒットしますが、悪徳業者も多いので注意することが必要です。依頼する前に無料の見積りや調査が可能かどうか確認しましょう。見積りの内容がどのような作業があり、その作業にいくらかかっているのか明確に説明してもらうことです。また、作業後の保証があるのか内容を確認しておきましょう。以上の項目をしっかりと確かめた上で契約することをおすすめします。 【みよし市 外壁塗装】コウモリの侵入を防ぐために コウモリはどうすれば侵入を防げるのか、侵入しないための対策を解説します。 侵入経路となる箇所を防ぐ コウモリの侵入対策は、換気口などの侵入経路を塞ぐことです。コウモリは、1〜2cmほどの狭い隙間があれば侵入し、例え追い出したとしても侵入口をふさがなければ再度戻ってきます。追い出した後は、しっかりと侵入防止対策をすることが重要です。最もコウモリが侵入しやすい換気口に金網をはめ込み、侵入経路を遮断するのがおすすめです。換気口や戸袋など空気を通したい場所には、通気させることも必要なので金網で対策するのが良いでしょう。 外壁を張り替える コウモリを寄せ付けないようにするには、外壁を張り替えることです。コウモリはモルタルや窯業系サイディングなどザラザラした引っ掛かりのある外壁があると侵入しやすくなります。そこで、おすすめなのが表面がツルツルした金属サイディングです。引っ掛かりがないためコウモリが滑って留まりにくく侵入する確率が低下します。コウモリでお困りの人には、金属サイディングに張り替えるのも一つの対策ではないでしょうか。張り替えよりもコストを抑えたカバー工法も可能なので検討することをおすすめします。 【みよし市 外壁塗装】まとめ いかがでしたでしょうか。 コウモリの侵入は悪臭や騒音だけではなく、人体に影響する健康被害も深刻な問題です。建物の劣化を早めることもあり、放置することは危険です。コウモリは自分で勝手に駆除することは違法なので専門駆除業者に依頼しましょう。追い出した後は再び侵入されないように、侵入経路を塞ぐことや外壁を見直す対策を考えることが重要です。 その他、何かご不明な点がございましたらセーフティーライフまでお問い合わせください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 また次のブログでお会いしましょう! 今すぐお問合せ・お申込みされたい方 ~みよし市・日進市・東郷町の皆様へ~ 解説 有限会社セーフティーライフ代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA 業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。 【保有資格など】・国家資格 二級建築施工管理技士・外装劣化診断士・窯業サイディング塗替診断士・雨漏り診断士・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了 【建設業許可】・愛知県知事許可(般-5)第109121号 【外部認証】・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員・アステックペイントゴールド加盟店・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員 皆さまのご来店、お問い合わせをスタッフ一同お待ちしております! 最後に~みよし市 日進市 東郷町の皆様へ~ お住まいのメンテナンスは専門家に診断してもらうことが一番です。 そして、地域性に詳しくすぐに駆け付けられる地域密着の専門店に依頼するのがいいでしょう。 普通では見逃してしまうような外壁の傷、トラブルの原因にも対応し正確に診断してもらうことができます。 お住まいについて、少しでも不安のある方はみよし市・日進市・東郷町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のセーフティーライフに是非ご相談下さい。 お見積もり、ご相談は無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!! お問い合わせはこちらから!! 最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後も、みよし市・日進市・東郷町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店セーフティーライフをよろしくお願い致します。 ===================== ◆外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方 お電話はもちろんのこと こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせお待ちしております。 ↑クリックしてください ◆随時相談会実施しております。 店内混雑による新型コロナウイルス感染拡大のリスクを減らすため できる限り事前のご予約をおススメしております。 お電話または下記フォームから、 「来店/相談会の予約がしたい」とお申し出くださいませ。 ご予約フォーム←こちらをクリック ◆無料診断や施工事例とショールームについても下記に載せておきますので気になる方は見てみて下さい♪ 外壁無料診断はこちら←クリック 施工事例はこちら←クリック ショールームについてはこちら←クリック ========================= リフォーム・外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、 みよし市・日進市・東郷町周辺地域 外壁塗装・屋根塗装専門店セーフティーライフまで!
2022.08.23(Tue)
詳しくはこちら

















尾張旭市、瀬戸市、長久手市の外壁塗装&屋根塗装&屋根工事/雨漏り修理専門店 セーフティーライフ