尾張旭市 外壁塗装工事
2022.06.19 (Sun)
尾張旭市 外壁塗装工事 施工データ
| 施工場所 | 愛知県尾張旭市 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装工事 屋根漆喰工事 屋根カバー工事 |
| 外壁使用塗料 | RSゴールドFⅡ(関西ペイント)/RSゴールドマイルドF(関西ペイント) |
| 施工カラー | |
| 工事期間 | 33日間 |
| 工事完了月 | 2022年5月 |
私が責任をもって担当しました
岡田 浩二
【執筆者】
業界歴は、なんと50年以上の大ベテラン!
もちろん社内最年長です。
お客様とお話することが大好きです。
人生で一番嬉しかったことは、妻に出会ったことです。
長くこの業界におります為、経験も知識も豊富です。
お困り事など、何でもお気軽にお声がけください!
【所有資格】
二級土木施工管理技士補
外装劣化診断士
簡易内管施工士


軒天 補修作業
ケイカル板を上張りします。
既存の軒天のベニヤを剥がすことなく、その上にケイカル板を張り付ける工法です。
シーリング作業
取り合い部分のシーリング作業です。
外壁にプライマー(下塗り材)やシーリング剤を付けないために、マスキングテープを貼っていきます。
その後、丁寧にプライマーを塗布します。
シーリング作業
新しいシーリング材を充填します。
シーリング作業
たっぷり充填したシーリング材をヘラで平らにならします。
シーリング作業
マスキングテープを剥がして完成です。
シーリングは、完全に乾くまでは日にちがかかりますので、それまでは触れないように気をつけて下さい。
外壁 補修作業
塗装の前に、クラック(ひび割れ)を補修します。
このような下地形成作業をおろそかにすると、近い将来に再度補修しなければならなくなり、工事の致命傷になりかねません。
慎重・丁寧な仕事を心がける場面となります。
軒天 塗装作業
防カビ性や透湿性に優れた専用塗料を塗布します。
外壁 下塗り作業
その壁に最も合う上塗り材との相性の良い、密着性の高い下塗り材を選択し、塗布します。
下塗りは通常、透明色または白色になります。
外壁 下塗り作業
トタンの外壁の下塗りには錆止め塗料を使用します。
外壁 中塗り作業
中塗りで膜厚をつけていきます。

外壁 中塗り作業
中塗りは、下塗りと上塗りの中間に塗り付ける層の工程であり、平滑な下地を作ることや、上塗り材の補強が目的となります。
外壁 上塗り作業
丁寧に塗り重ね、しっかりと耐久性を確保できるよう仕上げます。
使用色:RS337
外壁 上塗り作業
3回目ともなると、塗膜に厚みを帯び、なめらかな面となって仕上がって参ります。
RS:337
付帯部 サビ止め塗布作業
板金部は下塗り材に錆止め塗料を使用します。
その上に仕上げ塗り塗料を塗り重ねていきます。
付帯部 塗装作業
仕上がりの艶が美しい、フッ素塗料を使用します。
付帯部も外壁や屋根と同様、原則3回塗りとなります。
屋根 塗装作業
玄関の屋根はスレートの為、塗装を行いました。
下屋根 板金作業
既存の、棟板金や棟下地を撤去します。
下屋根 板金作業
新しい棟下地を設置していきます。
下屋根 板金作業
板金を張っていきます。
棟板金で包み込むようにおさめることで、雨水の侵入を確実に防ぎます。
下屋根 板金作業
折り合い部や棟板金の繋ぎ目はシーリングで防水性を高めます。
鼻隠し 板金作業
既設の雨樋を一旦取り外し、鼻隠しを板金で包みます。
鼻隠し 板金作業
雨樋を元に戻して完了です。
屋根 漆喰作業
劣化した既存の漆喰取り外して新しい漆喰を詰め直します。

屋根 漆喰作業
しっかりと補修をすれば20年ほど持ちます。
定期的なメンテナンスをしていくことが大事です。



















尾張旭市、瀬戸市、長久手市の外壁塗装&屋根塗装&屋根工事/雨漏り修理専門店 セーフティーライフ