高圧洗浄について|外壁塗装専門店|尾張旭市のセーフティーライフ
尾張旭市、瀬戸市、長久手市の外壁塗装はセーフティーライフにお任せください。
外壁塗装の足場仮設の次に行われる作業に「高圧洗浄」があります。
足場作業と、この洗浄作業は唯一雨でも行える作業です。
むしろ洗浄作業は雨のほうがご近所様にも迷惑が掛かりにくい為
あえて雨の日に行うこともございます。
この梅雨時期にはタイミングばっちりですが、雨の場合、特に滑りやすいので注意が必要です。
年数の経過した屋根は藻や苔が繁殖して特に滑りやすい為慎重に作業を進めます。
①洗浄前
防水効果が落ちてしまうと藻や苔が繁殖してしまいます。
②洗浄中
③洗浄中
④洗浄後
何十年分の汚れが落ちてすっきりしました。
今回はお施主様のご希望により駐車スペースと塀も洗浄いたしました。
⑤洗浄前
⑥洗浄前
⑦洗浄後
⑧洗浄後
⑨洗浄後
⑩洗浄後
これからお家は塗装をして綺麗になりますので
合わせて一緒に行うとイメージもよくなりますね。
洗浄や養生は塗装を行う前段階で大事な作業です。
当たり前のことなのですが、当たり前のことを確実に行うことを
こだわりとしています。
⑪網戸洗浄
⑫窓洗浄
また、屋根・壁・バルコニー以外の窓や網戸までしっかり洗浄しますので
安心した施工をご希望の方はぜひお問い合わせください。
解説
有限会社セーフティーライフ
代表取締役 田村 友宏 TOMOHIRO TAMURA
業界歴30年以上。国家資格である建築施工管理技士補所有。その他、肩書や資格に頼るのではなく、自らお客様とお話し現場で説明・動く姿でもって大きくご理解をいただいております。業界の発展と、地域の皆さまの今より一歩でもより良い生活のため、ひたすら走り続ける日々です。
【保有資格など】
・国家資格 二級建築施工管理技士
・外装劣化診断士
・窯業サイディング塗替診断士
・雨漏り診断士
・JDCドローン操縦士ライセンスコース修了
【建設業許可】
・愛知県知事許可(般-5)第109121号
【外部認証】
・関西ペイント 認定優良施工店「リフォームサミット」プラチナ会員
・アステックペイントゴールド加盟店
・一般社団法人 全国外壁屋根協議会 上級エキスパート会員
投稿担当者

織田 昌徳YOSHINORI ODA
塗装担当の織田です。
もくもくと作業をこなしていくタイプなので一見寡黙に見られがちですが、お客様から話しかけられると、とてもテンションが上がります。
塗装に対するこだわりは、他の誰にも負けません。塗るだけでなく、洗浄・養生からこだわりは始まっています。