
外壁塗装工事の一般的な流れ|尾張旭市のセーフティーライフ
外壁塗装を行う前に知っておくと便利な豆知識!塗装工事の一般的な流れ 尾張旭市でお探しならセーフティーライフ! 尾張旭市、瀬戸市、長久手市で外壁塗装業者をお探しの方は、ぜひセーフティーライフにご相談ください! 夢のマイホームに長年住んでいると、必ず外壁塗装などのメンテナンスが必要な時期がやってきます。 そして、初めての外壁塗装には不安も少なくないことでしょう。 今回は、外壁塗装の塗装工事の一般的な流れについてお話しします。 工事着工までの流れ同様に、工事内容や業者ごとに多少の違いはあるかもしれませんが、一般的には同じような流れになっていると思って大丈夫です。 ・施工前 まずは、敷地内外をしっかりチェックして、足場架設に干渉するものがないか着工の前に確認します。 塗装工事内容によって異なりますが、屋根と外壁塗装の工期は基本的には約3週間です。 ・足場架設(1日程度) まず初めに足場を組みます。 この時に、塗料や汚れが近隣の住居や建設物に飛ばないように飛散防止ネットも必ず取り付けます。 ・高圧洗浄(1日程度) 足場を組んだら、住宅全体を高圧洗浄機によって使って洗っていきます。 屋根や外壁の汚れもこの工程である程度落とすことができます。 ・養生(1日程度) 高圧洗浄をした後は、養生を行います。 塗装をしない部分や塗装の順番などを考えながら養生していきます。 養生までがしっかりできてから塗装の工程に入っていきます。 ※ここから後は、住宅の種類や工事内容によって変わっていきますが、一般的な流れをお話しします。 ・屋根下塗り(2日程度) 屋根の下地に合わせた適切な塗料選びをすることが重要です。 下地塗料が不適切な場合は、塗膜のはがれや最悪の場合は雨漏りの原因にもなってしまうので、必ずお見積もりの際に確認するようにしましょう。 ・屋根中塗りと上塗り(3日程度) 下塗りが乾燥してから中塗りと上塗りを塗っていきます。 この工程でも、塗料の種類や色によって中塗りと上塗り塗料を変えていく必要があります。 ・付帯部塗装(3日程度) 付帯部(雨桶、軒天上、破風、水切り、小庇など)を塗装していきます。 こちらも塗る順番や塗料の種類がいろいろあるので、塗装が必要な部分と必要ない部分をお見積もりの際に必ず相談しておきましょう。 ・外壁下塗り(2日程度) 屋根同様に外壁の下塗りも、下地の種類によって下塗り材が変わってくるので、しっかり確認するようにしましょう。 ・外壁中塗りと上塗り(3日程度) 外壁まで塗っていくと徐々に全体のイメージが出来上がってきます。 外壁の塗装に使用する塗料もしっかり合っているものを選ぶようにしましょう。 ・検査(1日程度) 足場を解体する前にしっかりと検査を行います。 塗り残しや塗りムラが見つかれば再塗装をする場合もあります。 ・足場解体(1日程度) 足場解体後に、住宅全体をもう一度確認します。 足場で影になっていてわからなかったところも含めて、入念にチェックする必要があります。 そして、敷地内も確認して塗料やゴミの分散を確認します。 ・引き渡し 全ての塗装工事工程が終了し、業者側での検査や確認ができた後にお客様自身で確認した後の引き渡しになります。 これが一般的な外壁塗装の工事工程になります。 最初にお話しした通り、工事内容や業者によって多少の違いはあるかもしれませんので、実際に依頼する際にも確認することをおすすめします! 尾張旭市、瀬戸市、長久手市で外壁塗装をご検討中の方は、ぜひセーフティーライフまでお気軽にご相談ください! ===================== ◆外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方 お電話はもちろんのこと こちらのお問い合わせフォームにてお問い合わせお待ちしております。 ↑クリックしてください ◆随時相談会実施しております。 店内混雑による新型コロナウイルス感染拡大のリスクを減らすため できる限り事前のご予約をおススメしております。 お電話または下記フォームから、 「来店/相談会の予約がしたい」とお申し出くださいませ。 ご予約フォーム←こちらをクリック ◆無料診断や施工事例とショールームについても下記に載せておきますので気になる方は見てみて下さい♪ 外壁無料診断はこちら←クリック 施工事例はこちら←クリック ショールームについてはこちら←クリック ========================= リフォーム・外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、 尾張旭市 瀬戸市 長久手市 外壁塗装・屋根塗装専門店セーフティーライフまで!
2020.08.03(Mon)
詳しくはこちら